一 1 以前このブログで取り上げましたが、資産の評価損の損金不算入原則について、深掘りをします。 2 そもそも、法人が、その有する資産の評価換えをして、その帳簿価額を減額した場合には、その金額は、損金の額に算入されません …
損金に計上できる売上原価の範囲
一 1 ブログ(64)においてお話しした通り、法人の得た売り上げと、それに要した売上原価の対応関係・紐づけを、明確にしておく必要があります。なぜならば、単純に言えば、法人の得た売り上げから、それに要した売上原価額を差し引 …
売上原価計上に必要な帳簿
一 1 法人が売り上げを作るためには、それについての売上原価が必要です(その差額が、所得として、課税対象になります)。したがって、法人の得た売り上げと、それに要した売上原価の対応関係・紐づけを、明確にしておく必要がありま …
決定的証拠が無い場合の事実認定
一 1 税法に限ったことではありませんが、実際の法的係争においては、決定的な証拠が無く、当事者双方とも、部分的な証拠だけを持っていて、事実認定の判断をするのに決め手を欠くということがあります。 2 刑事事件の場合には、「 …